
五月のろっこんは「天水分」という名前ですが、読み方は「あめのみくまり」と言います。
名前の由来は、日本神話の天水分神から。
五月のろっこんは「水」なのは最初から決まっていたので、名前を付けるときは結構サクッと決まりました。
らっかみ!が神様が関わっているPBWだったので、名前もちょっとそれっぽくしてみたかったんですよね。
実は五月自身も、一番最初は違う名前を予定していたんですよ。
八百万、という名字でした。
でもイメージが違うな、ともう一度考えて、最終的に薄野五月、という名前に落ち着きました。
薄野は薄野原のイメージから。
以前、たちあ絵師様に納品を頂いたフリイラや、設定イラストの薄野原が、私の中にある「薄野」です。
同様に、厚の名字である「宮田」も、意味を調べてつけました。
宮田って、神社が所有する田の事なんですよ。
実は、初期に登録したこの二人は、名前の意味もしっかり考えていたりしました。
ちなみに大久保先輩は、ぴくぴく仙太郎からです(何)
コメントを残す