先日の節分の際には、しっかり豆をまいて食べた私です、こんにちは。
何だかんだでこういう行事は毎年やっています。七草とかもね。ただここ数年は、七草も山から採ってきたものではなく、お店で販売されているフリーズドライのものを使っております。あれ便利。考えた人ありがとう!
「七草なずな~」って歌いながら、包丁をトントンするのも楽しいんですけどね。だんだんと簡単な方へ、簡単な方へ……とずるずるいっています。
その点、節分は豆を投げて食べるから昔から簡単! ……というわけではなくて、昔は「福は内」で家の中にまいた豆の掃除が大変でした。なので近年は家の中の分はにまいたっていう気持ちだけは持って、残った豆を食べています。豆おいしい。
あとは今年はバレンタインですかねぇ。チョコレートおいしい。バレンタインのチョコって社会人になって一度配ると翌年からずっとものすごい負担になるんですよね。途中でやめづらいし。
なのでもし渡すにしても全員個別にじゃなくて、大袋を皆で分けるとか、その程度でとどめておいた方が良いです。本当に。お財布がしぬ。100円ちょっと板チョコならまだしも、バレンタイン用の500円~800円が人数分になると、かなりやばいです。何てイベントを作ってくれたんだと、苦しくなってから思いました(笑)
でも5000円前後で人間関係が多少円滑になるなら悪くない出費かもとも思いますが、チョコを貰う貰わないで変化する関係もちょっとなぁ……ってのもあり。むずかしい。
ちなみにバレンタイン自体は好きです。PBWでイラスト頼んだりとか、ゲーム内のイベントとか、あと自分でチョコ買って食べるのは好きですし。好きが義務になったとたん苦痛になるあの現象は一体何と呼ぶのだろう。
コメントを残す