ポケモンのサンムーンの影響で、マラサダを見かけると、ついつい手を伸ばしたくなってしまうんですが、ファミリーマートさんで発売されていました。

これ!!
『マラサダ マカダミアチョコホイップ』さんです。チョコホイップが想像していたよりも甘さが控えめで、生地もしっとりとしていて良かった。油っぽさも感じなくて、美味しかったです。次にファミマに行った時にまだ残っていたら買おうと思いました。
マラサダもそうなんですが、ゲームや小説で美味しそうな食べ物を見かけると、現実にもあったらいいな~と思うんですが、調べてみると意外とあるんですよね。最近だとガンダムのジークアクスでニャアンが作っていたカオマンガイとか。
カオマンガイはタイ料理のチキンライスみたいなものらしくて、チキンスープで炊いたお米の上に茹でた鶏肉を乗せたものらしいです。美味しそうでした。何かの機会があれば食べてみたいですねぇ。そう言えば今年の3月くらいにセブンで販売もされていたらしくて、その時に食べてみれば良かったな~と今になって思います。意外と美味しいらしいと書いてあったので、次回、販売されることがあったら買ってみようと思います。
私は創作では、あまりオリジナル料理は出さない(出てもファンタジー食材を現代にある料理にしている)んですが、説明が結構難しいからでして。味の説明が「カレーのような」とか「シチューのような」とか、そう入れるくらいならカレーやシチューでいいかってなっておりまして。
サンドイッチをファンタジー世界に出すと名前の由来が~とか、じゃがいもが~とか、定期的にSNSで話題になっているのを見かけるんですが、私も最初の頃はそう思っていて。ですが今は「まぁこの世界なりの理由を考えればいいか」で落ち着きました。そういうことです。なので普通に出します。ご飯とパンも同時に出します。それで指摘されても(実際にここが一番嫌なので前は気にしておりましたが)作者は私なので、私の自由にします。
……と言うのは、ちょっと昔にそういう指摘や、食べ物以外でも登場人物を馬鹿にするコメントをいただいたことがありまして。それで感想欄を閉じているんですが、本当にそれが嫌だったんですよね。何を書いても自由とは言え、言いたい放題されて平静さを保てるようなメンタルをしていなかったので。そこまで馬鹿にされるようなことを私は書いただろうかってしばらく悩んだんですが、一人か二人のそんな言葉を気にするのは楽しんでいただいている人たちに失礼だなと思うようになりまして。
そんなわけで楽しんでもらえている人たちに楽しんでもらえるように、私の自由に描きます。ご飯もパンも同時に出します。
コメントを残す