畑でとれました。芋です。
ちょっととるタイミングが遅く成ったら、とんでもない大きさのサツマイモが取れました。何なのだ左の奴は……。具体的な大きさを言いますと、赤ちゃんを抱っこした時くらいの大きさと重さがあります。何なのだこの左の奴は(二度目)
すぐには食べずちょっと置いておくので、味についてはまた後日。それにしても大きかったです。掘るのも運ぶのも大変でした。立派に育ったな……。
ちなみにこのサツマイモ、ホクホクする方の奴です。サツマイモの苗が販売され始めた頃に買いにいったら、あっという間に売り切れてしまっていて、残っていたのがホクホクの子だけだったんですよねぇ。農家さん達は素早いぜ……! ホクホクの方も好きなので、それはそれで良かったんですが、毎年あの時期は苗の争奪戦が激しいです。
苗と言えば、私が住んでいる場所は農家さんや、趣味で農業をやっている方が多いので、人気のある野菜の苗は販売開始日くらいにいかないと、売り切れてしまうんですよ。その中でも一番早いのがサツマイモの苗です。一時間もしない内になくなってしまい、入荷未定と言われてしまう。しばらくすると、また苗は入ってくるんですが、その頃にはもう植えちゃっていて、空いている畑がないんですよねぇ。
……などと、うちの事情もありつつ、毎年のサツマイモはそんな感じです。苗の入荷時期に、JAさんや、野菜の苗などを扱っているお店へ行くと楽しいですよ。のんびり眺めていると「これが美味しいのよ~」「うちは植えるならこれだなぁ」なんてお話も聞けたりしますし。




	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
コメントを残す